信頼と実績

情報ベンチャー協同組合では、実習生事業を16年間に渡り一貫して継続してまいりました。
これまでに中国、ベトナム、フィリピン、タイ、インドネシア、そしてカンボジアからの実習生、計2,500名の受入れ実績がございます。
改正入管法が施行され新しい外国人技能実習制度がスタートした同日に、当組合では外国人実習生共同受入事業において『ISO9001認証取得』をいたしました。
2012年7月には、中国中日研修生協力機構成立20周年記念大会にて、当組合が日本側優秀受入れ機構の一つとして表彰されました。
ご挨拶

以来、高速道路通行料金共同精算事業と外国人技能実習生受入事業を二本柱として、組合員様に資する事業活動を展開しております。
何よりも組合員様にご満足頂き、更なる安心をご提供できるように常に心がけてまいりました。
おかげさまで、昨年は組合創立25周年という大きな節目を迎えることができ、これもひとえに皆様方のご協力・ご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
これからも以下の品質方針を常に念頭に置きながら、組合員皆様のニーズを把握し、限られた資源の中で最適・最善のものをご提供できるように努めてまいります。
【情報ベンチャー協同組合 品質方針】
- 組合員のニーズに高いレベルで応えるため、品質マネジメントシステムを効果的に実施する。
- 常に現状に満足することなく、品質マネジメントシステムの継続的改善を全ての職員で実施する。
- 組合員に満足と安心を提供し、厚い信頼を得られる職員の育成を行う。
技能実習生受入の流れについて
こだわりの人材えらび

とくに面接での筆記試験、性格テストは各国の送出し機関の間でも有名で、「ベンチャーほど多くのテストを実施する組合は滅多にない」と言われるほどです。各種試験などを通じて、あらゆる角度から候補者を見極め、受入企業様にとって最適な実習生選びのお手伝いをさせていただきます。
~お申込みから合格者決定まで~
<事前選抜>
🔷候補者の選定と身元調査
🔷(組合による)電話調査
🔷(組合による)スカイプ面接
<現地面接>
🔷10種類以上の筆記試験、複数の性格テスト
🔷実技試験、体力試験 ※各種ご要望に応じます。
🔷面接試験
合格者決定
🔷厳選された候補生の中から、面接試験を行い最終候補を選びます。

入国前講習
🔷入国前には、日本の言語および、風習、生活習慣の指導を3ヶ月間行います。
入国から帰国まで完全フォロー
情報ベンチャー協同組合は全力で貴社の実習生受入をサポート致します。
入国後講習
🔷入国後、直ぐに実習に入るのではなく、関西また関東の講習施設に入り、そこで再度日本の風習、生活習慣の指導を行います。
ご要望に応じて、企業ルール、作業マニュアルなども教えます。



入管申請業務
🔷実習生の在留に必要な諸手続き、および諸申請書類作成はお任せください。
受入企業先への全般的なフォロー
🔷企業内講習および実習指導員、生活指導員に対する指導、補助
🔷実習生受入れ後,定期的巡回及び定期監査
技能実習生のフォロー

日本人スタッフと母国語通訳スタッフが二人一組となり、各受入企業様の担当を務めております。
・母国人通訳によるメンタル面も含めたフォロー
・イベント、レクリエーションの実施
・日本語作文コンクール、日本語能力テスト、弁論大会、合唱コンクール、実習生交流会等
その他 :JITCO主催による各種研修会を案内します。




情報ベンチャーの日本語学習支援
情報ベンチャー協同組合では実習生の日本語学習支援に力を入れています。
日本での充実した生活を送るためには日本語の習得が欠かせませんが、それがひいては実りある実習につながると考えるからです。
そこで当組合では以下の2つの項目に重点を置いて指導・支援を行っております。
🔷日本語能力試験の受験者数・合格率のアップ
🔷JITCO主催「外国人技能実習生・研修生日本語作文コンクール」への参加
日本語教育支援を通じ、日本語能力向上をはかると共に、技能実習生としっかりした関係性を築きながら、技能実習生がどの様なことに興味を持っているのか、どの様な考えを持っているのかなど、より実習生に近づくのも狙いです。
対応エリア
私たちにお任せ下さい!

北海道、青森県、岩手県、山形県、福島県
【関東エリア】
群馬県、栃木県、茨城県、千葉県、埼玉県、神奈川県、東京都
【北陸・甲信越】
山梨県、長野県、新潟県
【東海エリア】
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
【関西エリア】
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県
その他の県については、ご相談下さい。
技能実習生国別のご紹介
中国




名所 | 中華人民共和国 |
公用語 | 中国語 |
特徴 | ◆向上心があり積極的 ◆漢字でコミュニケーションがとれる ◆おしなべて一人、一人の能力が非常に高い ◆日本から近く、何かと便利。時差が1時間 |
ベトナム




名所 | ベトナム社会主義共和国 |
公用語 | ベトナム語 |
特徴 | ◆勤勉で手先が器用 ◆国民全体が非常に親日的 ◆人懐っこく優しい |
フィリピン



名所 | フィリピン共和国 |
公用語 | フィリピン語、英語 |
特徴 | ◆とにかく明るく、人見知りしない ◆英語でコミュニケーションがとれる ◆日本語の会話習得が早い ◆心根が優しく、自己犠牲を厭わず献身的 |
タイ




名所 | タイ王国 |
公用語 | タイ語 |
特徴 | ◆温厚な性格 ◆陽気で、社交的 ◆手先が器用で、しかも作業が早い ◆挨拶と笑顔を絶やさない |
インドネシア




名所 | インドネシア |
公用語 | インドネシア語 |
特徴 | ◆勤勉で穏やかな人柄 ◆倹しい生活 ◆おとなしく真面目な生活 ◆お金の意義よりは働く意義を考える |
カンボジア




名所 | カンボジア |
公用語 | クメール語 |
特徴 | ◆おっとりした性格で自己主張が少ない ◆とにかく人懐っこい ◆家族思いでやさしい |
技能実習制度の対応職種
実習生の日本滞在期間は、職種や条件によって異なりますが最長5年間です。
受入企業の年間労働時間の12分の1 (または6分の1) が入国後講習期間(約1ヵ月間)として指定され、講習後は雇用関係のもとで受入企業での技能実習が開始、最長5年までの滞在となります。
※ 入国後1年目は技能実習1号、2年目および3年目は技能実習2号、4年目および5年目は技能実習3号となります。
※ 技能実習2号移行対象職種は82職種146作業、技能実習3号移行対象職種は74職種130作業があります。(令和2年2月25日現在)
(一部職種・作業については3号に移行することができませんのでご留意ください)




特定技能事業
在留資格「特定技能」について

特定産業分野(14分野)
介護、ビルクリーニング、素形材産業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業、建設、造船・船用工業、自動車整備、航空、宿泊、農業、漁業、飲食料品製造業、外食業
(特定技能2号は太文字の2分野のみ受入れ可)
技能実習と特定技能の違い
技能実習と特定技能はその目的が違います。技能実習は日本の技能、技術又は知識の開発途上地域等への移転を図り、経済発展を担う「人づくり」に寄与する国際貢献が目的です。
一方、特定技能は日本の深刻な人材不足を補うことを目的として新設されました。
その他にも、技能実習生は入国する際の技能水準要件はありませんが(介護を除く)、特定技能は「相当程度の知識若しくは経験を必要とする技能」が必要なため技能試験や日本語試験において一定の基準を満たしていないと特定技能就労ビザ(在留資格)の取得はできません。
情報ベンチャーは、出入国在留管理庁長官の登録を受け登録支援機関にも登録を受けております。
情報ベンチャーの技能実習生イベント開催
受入企業様と技能実習生の間のコミュニケ―ションの促進と、技能実習生たちのリフレッシュを兼ねて、情報ベンチャー協同組合では、技能実習生イベントを定期的に開催しています。
みんな一丸となってのカレー作りや合唱大会、海岸でのバーベキューや広い公園での運動会など、その時々に合わせたイベントを企画し、毎回100名を超える企業担当者と技能実習生のご参加を頂いています。
ここ数年は中国以外の出身国であるベトナムやタイからの技能実習生の参加も増え、お互い少し恥ずかしそうにしながらも、何とか日本語で交流している姿は微笑ましい限りです。
毎回欠かさずご参加頂いてる企業担当者様も多く、「今年はいつやるの?」と聞かれることもしばしば。
さて、次はみんなで何を楽しみましょうか。




⇒最新のイベントの様子はこちら(外部リンク)
情報ベンチャーのJV FAMILY
情報ベンチャーでは、社員のインタビューや指導者からのメッセージなど社内誌を発行しています。
⇒JV FAMILYへはこちら (外部リンク)
組合概要
組合名: 情報ベンチャー協同組合 東京事務所 |
所在地: 東京都中央区新富2丁目7番4号 growth ginza east 3階 |
電話番号: 03-5117-6932 |
オフィシャルサイト :http://www.kiv.or.jp/ |
設立: 平成2年6月 |
神戸本部 |
所在地: 兵庫県神戸市垂水区名谷町春日手2279-1 |
電話番号: 078-796-3610 |
名古屋事務所 |
所在地: 愛知県名古屋市中区栄4丁目7-10 栄第8ロイヤルビル2階 |
電話番号: 052-249-5887 |
監理団体許可番号 1708000583 |
登録支援番号 19登-002686 |
情報ベンチャー協同組合 東京事務所